2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆☆ 三線スレッド PART11 ☆☆

1 :ドレミファ名無シド:2024/05/08(水) 12:23:31.96 ID:ZSoyGssaS
☆☆ 三線スレッド PART11 ☆☆ 楽器・作曲

【唄三線】弾けるようになりました!お聴きください!【民謡】
【YouTuber】素人です!初心者です!独学です!教えます!【支離滅裂】

前スレ ☆☆ 三線スレッド PART10 ☆☆
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1634298543/l50

☆☆ 三線スレッド PART10 ☆☆の
>>1000
他人を茶化してるヒマあったら次スレ立てるくらいしなよ
1000の切番踏んでるだろ?

何で999の後、誰もレスしないのか考えないのか?
次スレ立てられないなら1000のキリ番踏むなよ

2 :ドレミファ名無シド:2024/05/08(水) 12:25:10.93 ID:ZSoyGssaS
☆☆ 三線スレッド PART10 ☆☆の最後の話題コピペしとくぜ

>999 :ドレミファ名無シド:2024/05/07(火) 01:19:29.86 ID:XTaI4f0Xy
>沖縄民謡、琉球民謡の協会って、何のためにあるの?
>
>会則では、継承、普及、発展、振興、指導、育成・・・とか謳ってるけど、実際やってることと言えば金集めだろ?
>
>年会費、コンクール受験料、〇〇祭のチケット協力金、師範・教師試験受験料、免許交付料、周年記念公演チケット協力金・・・
>
>コンクールも試験も、合格レベルに達していない者まで合格させて金をふんだくる
>コンクールの課題曲程度しかできないヤツばかり量産して、何が育成?
>自己流の人たちの方が全然うまいじゃねーか
>
>そして役員報酬欲しさに、本部役員の椅子取り争い
>浅ましいったらありゃしない
>
>金満主義のロクでもないない団体だから叩かれるの当たり前だよ

3 :ドレミファ名無シド:2024/05/08(水) 18:23:13.89 ID:ZSoyGssaS
sage

4 :名無しさん:2024/05/08(水) 21:16:33.32 ID:iRHKWwD+m
このスレでやり玉に挙げられるのは、民謡、自己流、YouTubeセンセーが多いけど、古典はどうなのさ
古典も支部やコンクールあるんじゃないの?
不正とか集金システムとか、どんな?

5 :ドレミファ名無シド:2024/05/09(木) 01:22:27.45 ID:t6a78E8A/
琉球古典音楽は、かつて琉球王朝の士族たちが中心になって宮廷音楽として発達、継承されて、現在に伝承されている伝統音楽
王宮で始まった琉球古典音楽は、琉楽とも呼ばれ、歌三線、琴、笛、太鼓(鳴り物)、胡弓によって演奏される。

古くは12〜15世紀頃に行われていた神に歌を捧げる儀式「神遊び(かみあしび)」がその起源とされ、三線の元となる楽器が中国から入り、14世紀から15世紀頃に琉球王朝で発展した宮廷音楽が、今の琉球古典音楽へと繋がっていまる。

豊富な内容と多様な音楽的特色をもった琉球古典音楽は、組踊や琉球舞踊などに欠くことができないもので、歴史上、芸術上価値が高く、また地方的特色も顕著で、特に重要なものなんだよ。

俗に言う琉球民謡とか沖縄民謡とは、歴史も格も全然違うから、三線を使っているからと言う単純な理由だけで比較の対象にされると非常に迷惑。

6 :ドレミファ名無シド:2024/05/09(木) 01:23:31.35 ID:t6a78E8A/
続き

庶民が三線を持てるようになったのは、1879年の琉球処分、廃藩置県以後のことだろ?
要するに、庶民の間で発展した民謡は「沖縄県」になってからのものだから、正しくは「沖縄民謡」と呼ぶべきだと思うけどね。
にも関わらず、「琉球民謡」という呼称を使っている協会があるのは、なーぜなーぜ???
だって、庶民が三線を持てるようになった時は、もう琉球じゃなかったのに。

7 :ドレミファ名無シド:2024/05/09(木) 01:24:09.12 ID:t6a78E8A/
続き

格の違いの裏付けとして、沖縄県の無形文化財に指定されている芸能(音楽、舞踊、演劇その他の芸能)には、古典は当然指定されているけど、庶民の沖縄民謡は指定されていない。

無形文化財というのは、無形の文化的所産で我が国にとって「歴史上または芸術上価値の高いもの」が指定されるわけ。

古典は歴史上も芸術上の価値もその高さが認められているけど、沖縄民謡は認められていない。
歌三線という共通点があったとしても、古典と沖縄民謡とでは全然別物なんだよ。

だから、古典のコンクールは新報、タイムス、新聞社が主催している。
コンクール合格者の発表会も、表彰式も新聞社主催。
チケットの割り当てはあるけど、数千円程度。

年会費は、本部1000円、支部1000円
役員報酬なんか無いよ
役員になること自体が名誉なことだから無報酬。

民謡の協会が集中攻撃されるのは、下品な金儲け主義だからだろ?
それは叩かれて当然と思うよ。

8 :名無しさん:2024/05/09(木) 09:55:19.89 ID:CI+71oZxu
>>6

三線の担い手であった士族たちは、1879年の廃藩置県により、
その地位を失うことになりました。
地方に下った士族たちから、三線は庶民へと伝わり、やがて
村の祭事や村芝居などで用いられるようになり、広く普及して
いきました。

と、組合のHPに書いてあるね

琉球王朝の時代は、三線を持てたのは士族だけだったんだね
琉球処分、廃藩置県で沖縄県になってから、役職を失った士族が
庶民に三線を伝えて広まったのなら、確かに庶民の民謡は
「沖縄民謡」
「沖縄県の民謡」ということになる

深く考えたこと無かったけど、「琉球民謡」の正しい意味の
解釈は「琉球古典音楽」を指すんだろうと、自分も思う

今、自分等が習っているのは沖縄県になってから作られた
「沖縄民謡」だわ

しかも、庶民に三線が伝わったのが、1879年以降って
まだ150年にも満たないのか
対する琉球古典音楽の歴史は600年超

こりゃ比較の対象にならんわな
でーじお見それいたしました
古典を「あ〜〜う〜〜」とかバカにして悪かった

9 :名無しさん:2024/05/09(木) 11:04:10.45 ID:tadyJSSMl
sage

10 :名無しさん:2024/05/09(木) 11:22:44.08 ID:tadyJSSMl
>>1
スレ立て乙

レス980踏んだ人が次スレ立ててね

琉球民謡と言うからには、琉球王朝時代からある音楽だと思いきや、沖縄県になってから出来た音楽だったのかww
何だかな〜

ネット情報によると、沖縄民謡の一番古い協会が出来たのが昭和30年代半ばでしょ?
沖縄県になってから80年以上も経ってるのに、何故、琉球としちゃったのかね

わかる人いたらレス、ヨロシク

11 :ドレミファ名無シド:2024/05/10(金) 16:26:03.77 ID:XLWUtQwMf
う〜ん、サラッと検索してみたけど、決定的なものは見つからんかったな

歴史をまとめたものや、研究レポートみたいなもんは、琉球民謡イコール宮廷音楽、沖縄民謡イコール庶民の間で流行した三線音楽
みたいなすみわけしてるのが多い感じがしたけど

廃藩置県で都道府県になったのは、内地も一緒さ
だいたい150年前くらい
だけど、内地の民謡を言う時、薩摩民謡とか土佐民謡とかいう人は聞いたことが無い
内地では「民謡」と一括りにしているけど、あえて言うなら鹿児島民謡、高知民謡と言うのが一般的

「琉球民謡」という名前は、ちょっと他の人たちとの間に、差別化を強調したかったというか、ある意味カッコつけみたいな感じで
特別意味は無かったのか、作った人たちに、琉球民謡イコール琉球古典音楽、宮廷音楽という認識が欠けていて、
混同していた感じじゃないか?

ま、これをきっかけに、安里屋ユンタとか十九の春みたいなジャンルは、「沖縄民謡」および「沖縄新民謡」と呼ぶべきということがわかった

ということで、誰か「沖縄新民謡協会」とか作らん?www
ポップスもOKな協会w

12 :ドレミファ名無シド:2024/05/11(土) 08:56:16.60 ID:DGu9pCtKD
>>11
これ以上協会を増やすのは勘弁してほしいわ
今でさえ訳わからんのにww

学歴も社会的身分も金も財産も何も無い
唯一の取り柄は、ちょっと三線が弾ける、ちょっと方言が喋れる

そんな一介の凡庸ジィサンが研究所とやらを開けば「センセー、センセー」と持ち上げられて、完全に勘違いしてしまっている感は否めないな
周りの取り巻き連中も、洗脳されたかのように心酔してしまって盲目状態なんだろ?

周りが見えなくなっているから、物事の分別さえつかなくなってしまっている
毎んどコントロールされて、何年通っていても実力がついていないことに気付かない

ジィサンの教え方が下手だから上達しないという、単純な理屈にも気づかない
洗脳されたヤツラの頭の中はお花畑状態というのは、容易に想像がつくよ

しかも指導者が男だと、どんなに萎れたジャガイモジジィでも、ジャニオタのように
四十路過ぎのおばちゃんたちがキャアキャア、ベタベタ

「見ているこっちが恥ずかしいよ、おばさん」って突っ込み入れたくなるよ
もう、新興宗教とその教祖みたいですよ

ショーコーマーチを嬉しそうに踊ってるソンシギャルそのものです
ショーコーショーコー♪

ヒィ〜〜ッ 怖い怖い これが某研究所の実態だよ

13 :ドレミファ名無シド:2024/05/13(月) 13:16:48.03 ID:smAh5K2NZ
もう、今まで見たいなナンチャッテ家元制度の協会なんて不要だよ

湧き水流は和楽器の講師を養成するために誕生した
オンラインレッスンサービスです。

和楽器の講師養成に特化したさまざまな工夫で、
楽器初心者も経験者も早く楽しく和楽器を学ぶことができます。

和楽器を教えられるくらいの実力をつけて
音楽を趣味から仕事にしてみませんか?

資格取得後すぐに講師としてデビューできる場を提供

https://wakimizu-ryu.jp/course/sansin/

14 :名無しさん:2024/05/14(火) 15:12:44.29 ID:aYiTVgJep
>>13
何だか胡散臭くねーか?
講師育成って、その講師を誰が育成する?
もしかして、協会の師範あたりに外注するとか?
それじゃあ何も変わらないよ

搾取するのが協会か○○流かの違いだけw

15 :ドレミファ名無シド:2024/05/15(水) 12:38:56.75 ID:juiL2/Rtk
楽器の講師業で生計が立てられる?
もし、それが事実なら、協会は崩壊の危機だなw

協会の師範、教師、みんな〇〇流に行くだろ
安定収入、無年金の後期高齢者もヒンスーからの脱却とか

16 :ドレミファ名無シド:2024/05/16(木) 18:02:46.50 ID:4k6KlVxYn
初めて三線を習おうかと考えている人で、お正月とか旧盆なんかにテレビから
流れてくる昔の民謡の「あの曲を弾けるようになりたい」なんて思う人は皆無に
近い

昔の民謡を習いたかったら、直接○○研究所とかの門を叩くでしょう
でも仮に○○研究所の門を叩いたとして、自分が弾きたい曲が弾けるのか?というと、それはほぼ叶わない

○○協会〇〇研究所という名のもとでは、そんな勝手は許されないのだ

しかし時は流れ、沖縄民謡のニーズが下がり、インターネットの発達と共に「三線でカッコよく洋楽を弾く演奏家」や、「金管楽器とコラボする三線演奏家」
の動画や音源を簡単に観たり聴いたりできるようになると、状況は一変する

「○○さんのようにカッコよく演奏したい」「BEGINを弾きたい」と、演奏したい曲ありきで学び始める人が増えるのだ

○○研究所へ行って、アッリ乾杯〜▲▲という曲を弾きたいですと話しても、流派では、やるべき課題曲は決まっているのだ
『そういうのは、やらないのよ〜』と言われるか、『何を言っているんだ!』と怒られるのがオチ

決まった順番でひたすら課題曲を練習するのみで、いつまでたってもアッリ乾杯とかヒーヤーサッサハーイヤの曲を弾くチャンスは訪れません
流派の課題曲を教える技術しか持たない教師では、対応は難しいのだよ

これからの時代はコンクールとか免許制度の有無とかではなく、生徒さんの個性やニーズに合わせたレッスンができるかどうかが、生き残りのカギだろう

早く頭を切り替えた者勝ちだよ
そもそも、三線を教えるのに資格は必要ないんだから

17 :名無しさん:2024/05/16(木) 18:40:03.95 ID:q3VJxUCwp
もうとっくの昔から、三線初心者が弾けるようになりたいのは、BEGINでしょ
まぁ、良くて安里屋ユンタとか、エイサー節

安波節とか、祝節とか、ションガネーなんて弾きたいと思わないんだよ

その時点で需要と供給がぜんぜん違うんだから、発展はしないよ
これからは、YouTubeセンセーか、ポップス中心の三線教室が流行るはず

三線は他の楽器に比べて安価だし、場所も取らないし、楽器初心者にはお薦めなんたけどね
いかんせん、ポップスなんかやらん! という頑固ジジイが三線の普及を邪魔してるわけさ
早く代替わりしたらいいのに

18 :ドレミファ名無シド:2024/05/19(日) 21:51:16.41 ID:tNy6df3j4
首都圏で、わけのわからない琉球語の歌詞で唄うのやめてほしい

意味わからないし、聞いてて全然面白くないんだよね
歌ってるヤツの自己満足でチャージとか投げ銭とか超迷惑
雑音にしか聞こえないから

日本語の歌を歌ってよ

12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★