2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

強迫性障害持ってるsjkやけど質問ある?

1 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/15(木) 02:15:29.26 ID:4J7SVpx2Q
特定されそうなも以外は基本なんでも答える

2 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/15(木) 02:16:21.72 ID:4J7SVpx2Q
というかここで大丈夫かな?

3 :名無しさん:2024/02/15(木) 13:29:43.16 ID:TBYaEzhUe
親が毒親だったん?

4 :名無しさん:2024/02/15(木) 15:55:46.62 ID:9Ffbj+5ix
そもそもどういう症状なん

5 :Mi☆コアラ@式神マニア:2024/02/15(木) 15:59:05.88 ID:A4W/lkWGX
佐藤二郎さんがこの障害だった気がする

6 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/15(木) 16:54:36.86 ID:09AwW9OkA
>>3
全然普通の親やで

7 :名無しさん:2024/02/15(木) 17:02:56.26 ID:9Ffbj+5ix
男?女?

8 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/15(木) 17:11:21.76 ID:09AwW9OkA
>>4
コロナ流行りだしたときに徐々に強迫性障害になっていった。
昔は手洗いをめちゃめちゃしてた。今もやけどマスクは徹底してたね。病気が怖かった。特に感染症がめちゃめちゃ怖くてエイズやらいろんな病気を検索したりしてた。手洗い過ぎたせいで手ボロボロすぎて対面で「グロい」って言われたでwww

9 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/15(木) 17:20:17.11 ID:09AwW9OkA
>>4
今はゴミ箱やらトイレやら怖い。だから外でトイレに行くことは基本ないよ。学校の掃除も怖いから先生公認でサボってる。あと家のお風呂とトイレを汚してしまいそうで怖い。だからちょっと母に見てもらってる。

10 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/15(木) 17:21:58.84 ID:09AwW9OkA
>>4
ごめん続き。それとクラスで過呼吸起こす人がおるねん。病気が移るわけじゃないとわかっててもやっぱり怖いわ。だから先生に頼んで席替えしてもらった。世の中の人はこれを差別とか言うんかな。

11 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/15(木) 17:22:54.08 ID:09AwW9OkA
>>5
そうやで

12 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/15(木) 17:24:40.73 ID:09AwW9OkA
>>6
女やで

13 :名無しさん:2024/02/15(木) 17:29:54.35 ID:TBYaEzhUe
ゴミに大切なものを間違って捨ててないか、と不安になり
ゴミを全部あけてチェック。それも2回繰り返したり。
ゴミ捨て場に捨てた後も今日は捨てないで様子を見よう、と
持ち帰ることも。

これどう?

14 :名無しさん:2024/02/15(木) 17:30:31.46 ID:TBYaEzhUe
店員がくれたお釣りも本当に正しいのか?と気になる
次に来た時に「前にお釣りを渡し間違えなかったか?」と聞いちゃう

これは?

15 :名無しさん:2024/02/15(木) 17:31:59.18 ID:TBYaEzhUe
スーパーの買い物もサッカー台で袋に入れるときに全部入れたか気になる

同じ感じ?

16 :名無しさん:2024/02/15(木) 17:33:31.33 ID:TBYaEzhUe
シャワーに数時間、手を洗う石鹸はいつも新品。前のは捨てる
マイフォークとスプーン常備

ここまで行ってる?

17 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/15(木) 17:39:08.34 ID:09AwW9OkA
>>13
ちょっと違うかもやけど旅行に行く前とか帰るときはそんな感じになるよ

18 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/15(木) 17:39:57.81 ID:09AwW9OkA
>>14
それはないよ

19 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/15(木) 17:41:24.73 ID:09AwW9OkA
>>15
ちょっと違うかもやけど学校の用意するときは若干それなってるかも

20 :人生の晄U@不適(モ.デ) ◆k1pPJ.er47rw:2024/02/15(木) 17:42:50.28 ID:JH9QaIBWN
強迫性障害って何

21 :シンアイ ◆qpxCvEeJMw5w:2024/02/15(木) 17:43:59.39
同じ障害を持っているであろう仲間が来た!デデンッ

22 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/15(木) 17:44:58.16 ID:09AwW9OkA
>>16
今はなくなったけどお風呂に2時間かけてた。歯ブラシも使うたびに替えてた。使い捨て状態。マイスプーンとマイフォークはないよ。でも一時期外食がだめやったときもある

23 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/15(木) 17:46:27.80 ID:09AwW9OkA
>>20
wikiでググってきた
「不合理な行為や思考を自分の意に反して反復してしまう精神障害の一種である」らしい

24 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/15(木) 17:47:22.61 ID:09AwW9OkA
>>21
仲間!!ぼちぼち一緒に頑張ろー!!

25 :シンアイ ◆qpxCvEeJMw5w:2024/02/15(木) 17:48:31.86
頑張ろうねぃ!

26 :シンアイ ◆qpxCvEeJMw5w:2024/02/15(木) 17:53:11.08
こんな事とかあったりする?
・書いた文字を消した後にまた消す
・電池が切れてないか確認するために何回も付けては消してを繰り返す
・落とし物がないか何回も同じ道とかを行ったり来たり

27 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/15(木) 18:05:10.34 ID:09AwW9OkA
>>26
ないよ

28 :シンアイ ◆qpxCvEeJMw5w:2024/02/15(木) 18:10:45.85
なるほど

29 :名無しさん:2024/02/15(木) 18:31:15.52 ID:TBYaEzhUe
数にゲン担ぎすぎる
冷蔵庫のビンや缶の数
3回確認以外は認めない。4回したらもう一回3回やる。

これは?

30 :名無しさん:2024/02/15(木) 18:31:57.72 ID:TBYaEzhUe
文章理解に引っかかると、進められない

並べる順序、位置にこだわる

こういうこだわりは?

31 :名無しさん:2024/02/15(木) 18:35:37.94 ID:TBYaEzhUe
セロトニン不足が原因というので服薬。1か月後になっても効果でず。
薬の量を2倍にしたがダメ。
あとでわかるが、薬だけの治療じゃ治せない病気だった。

イッチはどんな治療してきたん?

32 :名無しさん:2024/02/15(木) 18:40:27.88 ID:TBYaEzhUe
「合理的、常識的に考えよう」「気持ちを切り替えよう」との言葉が効果あった
毎日これを意識しだす

これやってる?

33 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/15(木) 19:45:47.93 ID:09AwW9OkA
>>29
自分以外の人が食べる物は触ったりできひんからそもそも冷蔵庫を開けない、、、

34 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/15(木) 19:47:04.12 ID:09AwW9OkA
>>30
ないよ

35 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/15(木) 19:50:12.36 ID:09AwW9OkA
>>31
強迫性障害って診断されたときにまず認知行動療法ってやつをやった。んでそれだけやとだんだん難しくなってきたから1年ちょい後に薬物療法はじめたよ

36 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/15(木) 19:53:22.10 ID:09AwW9OkA
>>32
最初はそんな感じにして自分を論破してたけど、だんだん難しくなってきたからいっぱい確認してた。それ考えると今はまあまあ落ち着いてきてる気がする

37 :名無しさん:2024/02/15(木) 21:08:33.02 ID:TBYaEzhUe
クスリで軽減できた、ということ?

38 :名無しさん:2024/02/15(木) 21:11:04.50 ID:TBYaEzhUe
じゃあ4年前は普通だったの?なんのこだわりもなくいきてたん

39 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/16(金) 07:41:13.66 ID:se6GNdnG1
>>37
うん。薬でちょい楽になってから認知行動療法もやったりしてるから薬だけというより両方やった結果みたいな感じかも

40 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/16(金) 07:45:04.83 ID:se6GNdnG1
>>38
まぁそうやね。でも元から頑固やったり完璧主義やったり白黒思考なとこがあるから他の人よりかは強迫性障害になりやすかったのかもしれへん

41 ::2024/02/16(金) 09:17:01.70
誰かいる?話そう

42 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/16(金) 13:20:53.23 ID:se6GNdnG1
>>41
話そー!!

43 ::2024/02/16(金) 14:40:03.99
ごめんトイレ行ってた

44 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/16(金) 17:59:37.20 ID:2FFpsl/BX
>>43
おけ!大丈夫やでー!

45 :Mi☆コアラ@式神マニア:2024/02/16(金) 18:03:04.73 ID:BmUTDhwxF
ういっす

46 :名無しさん:2024/02/16(金) 18:41:08.06 ID:c/C+pW6Xm
くすりずっと飲んでると耐性がついて
効かなくならない?

47 :名無しさん:2024/02/16(金) 20:31:57.19 ID:zPUSk2Q1g
認知行動療法ってなにしたの?

48 ::2024/02/16(金) 20:57:16.40
44>>ごめん気づかなかった

49 ::2024/02/16(金) 20:58:37.34
今話せる? 無理なら良い

50 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/17(土) 13:34:59.74 ID:DKm4XsjLA
>>46
うーんそんなことないと思うけどなー?人によるのかも

51 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/17(土) 13:38:21.78 ID:DKm4XsjLA
>>47
あえて自ら不安に立ち向かうみたいなやつ。例えば何度も手を洗ったりしないとか。根性論みたいな感じかも

52 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/17(土) 13:39:04.25 ID:DKm4XsjLA
>>49
ごめん、学校やら病院やらで見れてなかった。今なら話せるよ

53 :名無しさん:2024/02/17(土) 13:50:54.59 ID:hYNxlagnj
異性と触れ合うのは無理?

54 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/17(土) 14:06:53.71 ID:DKm4XsjLA
>>53
それは大丈夫やで。でも同性異性関係なく体調悪い人とか悪くなりがちの人と触れ合うのは無理

55 :名無しさん:2024/02/17(土) 17:49:35.12 ID:AyOwzheWo
じゃあ食事はどうしてんの?
自分で作らないとバイ菌心配なんでしょ?

56 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/17(土) 18:20:36.66 ID:DKm4XsjLA
>>55
それが不思議やねんけど家族と業者の人が作るのは大丈夫やねん。むしろ自分が作るのは無理。それと学校の調理実習も無理やね。書いてて自分もほんまに不思議やと思う

57 :名無しさん:2024/02/17(土) 18:30:48.10 ID:AyOwzheWo
ふ〜ん。単に思い込みが激しいだけ?
催眠術かけられて他人の料理だべたらなおるんじゃ?

58 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/17(土) 18:40:49.68 ID:DKm4XsjLA
>>57
自分は中学のときのカウンセリングの先生や別のカウンセリングの先生、医大の付属病院の先生から診断受けてるから単に思い込みが激しいだけではないと思う。それと催眠術で治るならWHOの生活上の機能障害を引き起こす10大疾患の一つにあげられることもないと思う。

59 :夜更かし ◆FY8NbBrsz2:2024/02/17(土) 19:30:05.43
今どんな感じ?

60 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/17(土) 19:58:06.67 ID:DKm4XsjLA
>>59
症状のこと?

61 :名無しさん:2024/02/17(土) 21:20:53.37 ID:AyOwzheWo
で、完全に治った人っているの??

62 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/17(土) 22:51:48.75 ID:DKm4XsjLA
>>61
完治というより寛解する人のほうが多いらしい。寛解する人は8割くらいおるらしい。完治する人はどのくらいおるのかはわからん

63 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/17(土) 22:54:58.28 ID:DKm4XsjLA
>>61
ごめん、違う情報やった。正しくは寛解率が5〜6割くらい

64 :名無しさん:2024/02/18(日) 18:59:24.70 ID:JRtf/0Iir
じゃあ今のところ日々の生活に支障はないの?
仕事もできない、って重くならんやろ?
ただ仕事もいろいろ停滞しがちだけど。
この障害の人

65 :名無しさん:2024/02/18(日) 19:00:33.04 ID:JRtf/0Iir
ただ、催眠かけたらホントに何もこだわらない人になるとは思う

66 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/19(月) 20:40:07.94 ID:FlQ1SWl7V
>>64
家族に見てもらったり手伝ってもらったりしてるからそこまで支障はないように見えるかもやけど1人やと料理も掃除もできひんから廃人になって餓死すると思う。

67 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/19(月) 20:41:31.25 ID:FlQ1SWl7V
>>64
それと強迫性障害になったせいで鬱にもなったからそれも含めたら支障はでてると思う。実際に学校にあまり行けてないし、勉強しても頭に入りにくくなってるから。

68 :強迫性障害持ってるsjk:2024/02/19(月) 20:43:36.94 ID:FlQ1SWl7V
>>65
催眠ってほんまにに効くもんなん?勝手に自分が思ってるだけやけど胡散臭くない?

69 :名無しさん:2024/02/19(月) 22:48:08.69 ID:yMP27JQY7
まあ医者はバカにして試してないだけかもよ?
医療で治んないなら試す価値あるんちゃう?

70 :名無しさん:2024/02/19(月) 22:49:21.31 ID:yMP27JQY7
仕事もできないとなると、障碍者手帳ほしいけど
この病気じゃみとめられないんやろ?

13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200