2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立て人キャップ(π★)を発行しようとぼくは思つた ( ゚д゚)

1 :たもん君 ◆i0l4BEvidTBO:2014/07/21(月) 23:23:34.57 ID:Z8MzfqXNT
画面認証・串やVPNを通しての接続・スレ立て規制などのエラーをが出ない
便利なキャッポ(π★)を各板の、以下に該当する
ろくでなしの皆さんに発行しようとぼくは思つた。( ゚д゚)

1.スレ立てボランティアをやってくれる、板の世話役的な固定
2.記者や削除人などのボラからの選抜
3.板のテーマに関係する、芸能人やアーティストなど活動で
 ネットとリアル、共に著名な人

【問題点】

ヂェンヌがうるさい。(´Д`)-y~~~


忌憚のない意見を寄せてくれたまえ!? m9(゚Д゚)つ

239 :名無しさん:2014/07/26(土) 08:43:16.77 ID:SgrtueBU6
提案です
上で書いている方いますが、広場の「スレ立て代行スレin広場」を、
999スレに暫定追加しませんか?
そうしたら、スレ立てに困っている、代行したいのにできないなど、見えて来ませんか?

240 :名無しさん:2014/07/26(土) 10:47:13.84 ID:jMTliLnJz
>>220を受けた上で「たもん君 ◆i0l4BEvidTBO」が
ひろゆきさんが認識している反対意見に対して
改めて何らかの対処をするのか、あるいはしないのか非常に興味深い

241 :名無しさん:2014/07/26(土) 13:35:05.28 ID:3UozpzD1R
>>239
それはそれで進めたらいいんじゃないかな?
ここの話とは切り離して考えてもいいと思うし。

需要はあるかも、という意見は確かにあるから
掘り起こしてみるのはいいもね。

その上で、それをうまいこと利用してプレゼンするのは
好きにすればいいだろうし。

242 :名無しさん:2014/07/26(土) 15:08:11.20 ID:SgrtueBU6
>>241
すみません
ここのプレゼンと無関係です。
無関係ではないかもですが、単にスレ立て代行、あるの知らないだろうなの話です

では、カワイイで提案しよっと

243 :名無しさん:2014/07/26(土) 16:28:04.13 ID:kvzZNJbsP
たもん>>220見て恐くて逃亡したな

この放置も対応の一つとして見られてるだろうに

244 :名無しさん:2014/07/26(土) 20:47:45.90 ID:kvzZNJbsP
オイオイたもんがいる時に沸いてた賛成派が一人もいねーじゃねーか

やっぱり諸手をあげて賛成してたのは取り巻きの記者連中だったのか

245 :名無しさん:2014/07/26(土) 22:07:28.35 ID:3I+8/caLr
記者じゃない賛成派だけど何か言わなきゃいかん流れなのかしら(´・ω・`)
 
ちなみにID変わってるかもしれないけど>>229です
ガラケはID変わったり戻ったりなので
おかげで一人実況が捗る

246 :名無しさん:2014/07/26(土) 22:21:54.35 ID:GwFT2WYcC
>>244
んじゃ、賛成。 問題が起こったら止めりゃいい。

247 :名無しさん:2014/07/26(土) 22:24:22.51 ID:JTcEaYOA+
いやマテ、起こってからじゃ遅いだろーがw

248 :名無しさん:2014/07/26(土) 22:24:59.59 ID:GwFT2WYcC
フランス、イタリアのコンビニのピザみたいなの美味しかったなw

249 :名無しさん:2014/07/26(土) 22:25:47.78 ID:GwFT2WYcC
>>247
何が起こるの?

250 :名無しさん:2014/07/26(土) 22:27:20.18 ID:JTcEaYOA+
>>249問題が

251 :名無しさん:2014/07/26(土) 22:34:59.74 ID:GwFT2WYcC
>>250
>問題が

おきますよね、多分、豚門氏ねーとか、ヒエラルキーガーとかのレスがありますよね。

んで、論理的に説明しても、ああ、やれやれ論破したと思っても
次には否定するレスが延々と続く、と。

平和だなー

252 :名無しさん:2014/07/26(土) 22:39:55.76 ID:YuRe7egmn
多分、普段の行いなんだろうね
キャップ餅から中元貰っただの、プレセント貰っただのブログに書いてたり、不倫相手にスレ立てられて色々ばらされたり
良からぬ事に権限使うんじゃねーか?と思われるのは仕方がない

らんらんにしたって、根拠なく他のボラをdisったり、スレ立てしない宣言とかしていなければ、キャップぐらいイインジャネ?的になったのかも

253 :名無しさん:2014/07/26(土) 22:40:36.49 ID:JTcEaYOA+
……? 問題が起きてからじゃ遅いってことに対する意見は?

254 :名無しさん:2014/07/26(土) 22:45:43.84 ID:GwFT2WYcC
>>253
遅いとどういうことが想定されるのですか?

255 :名無しさん:2014/07/26(土) 22:46:09.96 ID:qSJfmLsYp
だから、制度そのものじゃなく発行人が問題なら、他の人にπの発行権限与えればいいだけじゃん

256 :名無しさん:2014/07/26(土) 22:47:17.44 ID:JTcEaYOA+
>>254
>>246でどんな問題が起きることを想定してた?
それによって返答が変わる

257 :名無しさん:2014/07/26(土) 22:49:29.36 ID:jMTliLnJz
ひろゆきさんが見ているのはたもん君を肯定する意見ではなくて
たもん君によるキャップ管理の資質だと思うよ

258 :名無しさん:2014/07/26(土) 22:53:30.36 ID:GwFT2WYcC
>>256
たもんバッシングくらいかなー、と。

リアルで何か漏洩したとか技術的なことはわからないですよ

259 :名無しさん:2014/07/26(土) 23:03:21.62 ID:JTcEaYOA+
>>258
たもんがバッシングされてるわけじゃなくて、その行動が叩かれてるんでしょ
たもんバッシングは問題じゃない。
まあたもん自身を嫌いな奴も居るけど、そんなのごく一部だし

あとそのレスじゃ漏洩のことも頭の片隅には考えてるよね?
で、漏洩が起きたらどうなるか分かってないのに「問題が起きたらやめればいい」ってのは安直な考えじゃない?

260 :名無しさん:2014/07/26(土) 23:04:57.88 ID:GwFT2WYcC
>>259
すんません、何の漏洩かわからないし
この業界とかわかんないけどさ、たとえば患部に摘出しなきゃいけない
大元の病変があるとするじゃない。
でもその直下に動脈があって、摘出時に傷つける恐れがある、と。
だから危ないし、万が一のことがあったら執刀したお前にリスクがあるよ。

…とか、そういうのならわかるんですけど、何か問題っつーか問題なの?
ひ氏とか誰かが止めればいいんでないの?
いや、わかるけどさ。

やってみたいことを危険があるからとか、どんな危険なのよ、と。
誰も企画書の域にも達していないというw

261 :名無しさん:2014/07/26(土) 23:09:18.28 ID:JTcEaYOA+
>>260君が言ってるのは
「どんな危険性があるか分からないけど、賛成」ってことでしょ?
例えばキャップ流出はそのまま個人情報の流出に繋がる場合もあるし、そうなってからじゃ遅いじゃない

262 :名無しさん:2014/07/26(土) 23:11:49.79 ID:GwFT2WYcC
>>261
専門的なことはわからないのに首突っ込んで、ほんとすんません。もうレスしません。
賛否を問うということでレスしました。

とりあえず編集長がやってみたいってことで、自分は賛成で。

263 :名無しさん:2014/07/26(土) 23:12:25.79 ID:3I+8/caLr
個人情報流出なんてキャップ管理してる人のPCピンポイントで狙われなきゃならんやろ(´・ω・`)

264 :名無しさん:2014/07/26(土) 23:13:05.75 ID:JTcEaYOA+
だから例えばの話しよ

265 :名無しさん:2014/07/26(土) 23:54:09.39 ID:1y29aUE36
>>257
資質? 今さら?
何年編集長任せてると思ってんの?

266 :名無しさん:2014/07/26(土) 23:59:27.28 ID:1y29aUE36
キャップ漏れして困るのは設定し直しまくる羽目になるたもん君本人だけだろ。

267 :名無しさん:2014/07/27(日) 00:02:24.90 ID:X+7ZE5mCp
>>265
>>220

268 :名無しさん:2014/07/27(日) 00:53:30.99 ID:d1FTR3HjO
>>267
それはキャップ管理の資質を見てるわけじゃないでしょ。
キャップ管理の資質については重重把握してて、その上で今回の件についてはどう対応するのかを見てるって話じゃないの?

まあ、本人はもう面倒臭くなってそうだけど。
そりゃなるよな。反対意見は最初から否定ありきの無益なものが殆どだもん。
逐一反論、説明するのもこれまた無益な行為になるのは必然。でもしなくちゃならない。ああ面倒臭いと。

269 :名無しさん:2014/07/27(日) 00:56:51.73 ID:qJmoakwDH
結局どうするのさひろゆき
たもん出てこないけど

270 :名無しさん:2014/07/27(日) 01:02:48.94 ID:sUMWEBLvq
>>266
乱立スレを削除する身にもなってください(´・ω・`)

271 :名無しさん:2014/07/27(日) 01:10:44.93 ID:2h98zvWRB
>>268
反論、反論いうが、スレ立ちにくいならスレ立て値を
まず調整したら?と言うのは反論じゃなくて提案だから。

スレ立てるのに必要なら、誰でもスレが立てやすく調整するのがまず筋だわな。
スレ立て代行もしかり。

それとも、スレ立てキャップは特権とかの位置づけにしたいから、
代行で立てられたりとか、誰でも立てられるようになったら困るんかいな?

272 :名無しさん:2014/07/27(日) 01:17:35.34 ID:d1FTR3HjO
>>271
また筋か。お前、筋が好きだなぁw

273 :名無しさん:2014/07/27(日) 01:18:17.82 ID:CBpmLuBhY
キャップ持ってる人のみ回避出来るとか
そういう優遇制度を作って住民に差を付けるのはよくないって言うのは反論で良いよな
何故よくないのかは言わずもなが

274 :名無しさん:2014/07/27(日) 01:29:24.27 ID:sUMWEBLvq
>>271 >>273 同意
そもそも、なんでキャップ配りたいのかが判らん

記者制の板でキャップ制度が必要な理由&>>1が管理する理由は判るが
一般の板の話ですよね?

一般の板でスレ立てにキャップが必要なのはスレ立て値がおかしいとしか思わん

275 :名無しさん:2014/07/27(日) 01:55:12.74 ID:TmmuP/Meq
>>269
必要を認めれば対応するがそれまでは眺めてるって感じじゃね?

276 :名無しさん:2014/07/27(日) 02:40:23.98 ID:87I1XKGLG
も〜、ホント面倒くさい奴らだな

277 :ひろゆき@どうやら管理人 ★:2014/07/27(日) 03:34:29.60 ID:???
キャップを渡した場合は、
持ってない人と持ってる人に、どういう違いがあるのか?
ってのが明確じゃないと、たんに贔屓だと見られるので、
長期的に損だと思うのですね。
なので、こういう理由でこの人にはキャップが必要で、
貴方にはあげられませんってのが無いと、
申請する誰にでもあげちゃってことになると思うのですね。

278 :名無しさん:2014/07/27(日) 06:32:24.37 ID:tF09hbP/p
>>262
> とりあえず編集長がやってみたいってことで、自分は賛成で。




やっぱり賛成してるのは取り巻きの記者連中か

279 :名無しさん:2014/07/27(日) 07:20:51.83 ID:qJmoakwDH
その違いが明確に示されないと対応させる気はない、ってことなのかな
確かにスレたてだけならだれでもできるし、キャップを本人証明の飾りにしたいなら有名人配布以外に意味ないよね
たもんはプレゼンはよ

280 :名無しさん:2014/07/27(日) 08:52:47.03 ID:FvuUMcg/K
+系板を全く見ない者としては、+系板のノリを外に出さないで欲しい
例えばげんきっこどうぶつなんちゃらで記者の專スレ・雑談OKにすればいいだけのことじゃないすか?
スレ立て代行なんてキャップなくてもできるし、そもそもキャップつけたい有名人なんているんですかね?
キャップつけたら2ちゃんねる関係者として見られるわけで、それは結構リスキーなことだと思うけど

281 :名無しさん:2014/07/27(日) 08:58:43.89 ID:Nat/M8yDG
反対してるのもアンチたもんの元記者連中じゃんw


実績ある既存ボラから、板の世話役を選抜するってことでしょ
この実績の有無が違いだけど、明白なんじゃね?

282 :名無しさん:2014/07/27(日) 09:03:15.25 ID:FvuUMcg/K
もう一つ言うと、有名な人が2ちゃんねるで遊ぼうと思いますかね?
有名じゃない人が有名になるために2ちゃんねるで売名というケースはありそうだけど

283 :名無しさん:2014/07/27(日) 09:07:03.95 ID:qLjnl6ozf
>>280
過去の有名人キャップと言えば田代まさしだね。
あと、現役アイドル数名と女子プロレスラーが1人

284 :名無しさん:2014/07/27(日) 09:11:59.22 ID:Nat/M8yDG
自演乙も忘れずになw

5年前ならいざしらず、今は2chにそんな悪いイメージないでしょ
さらにいえば、そういう悪いイメージがある人がいるなら、払拭できるんじゃねーの?

285 :名無しさん:2014/07/27(日) 09:20:38.45 ID:FvuUMcg/K
ああ、確かに田代がキャップで登場とかあったね
でもそれは+の話だったと思う
+系の板でやるんであれば別に構わないと思う

286 :名無しさん:2014/07/27(日) 09:23:23.58 ID:qLjnl6ozf
ああ、スッカリ忘れてたw
長島自演乙雄一郎いたね。これもキャップ持ちだったな

287 :名無しさん:2014/07/27(日) 09:32:43.22 ID:2h98zvWRB
ここで発案されてるキャップは、そういうお遊びで配った
キャップと同じ発想ということかね。

遊びで配りたいじゃ通らないから、あれこれ理屈付けて
大義名分にしようとしたけど、余りに稚拙な理屈だったから
総突っ込み喰らってしまったと。

あれこれ屁理屈こねたけど、指摘が正論すぎて結局まともに返せず
最後は「反対してる奴らは〜」みたいになっちゃってるんかね。

288 :名無しさん:2014/07/27(日) 10:10:28.37 ID:JBTI7vNP9
彼自身がポロっと言ってるけど、遊びというか自分の権利(権威?)拡大のためなんじゃないの?

289 :名無しさん:2014/07/27(日) 11:07:58.74 ID:IeqX/QjRV
>>287
指摘が正論…?
いまだにろくなデメリットもあげられてないのに

290 :名無しさん:2014/07/27(日) 11:17:43.31 ID:FvuUMcg/K
2ちゃんねるにとって何のメリットもないことがデメリットなんじゃね?

291 :名無しさん:2014/07/27(日) 11:20:43.54 ID:yVJEabGtj
>>289
目的に対して他にこういう代替・回避方法あるじゃんという「指摘」を
華麗にスルーして、メリットはあってデメリットはないという話に
すり変え続けてるだけでしょ。

デメリットが欲しいならあげようか?

ろくに作業しない、問題起こした★は誰がどういう基準で剥奪するのか?
もし発行した人にしか剥奪権ないなら、ここでのグダグダなやり取りが
同じように再現されるだけでしょうね。

★管理者なら誰でも剥奪できるとして、発行者がその理由に納得せず、
再発行し続けたらどうなるか?

★の発行者同士で話し合えというなら、現時点ですでに
話し合いになってないんだから破綻してると。

292 :名無しさん:2014/07/27(日) 11:42:24.45 ID:Nk6GS9Zn+
>>291
その回避手段がめんどくさいから、ボラに対しては優遇しましょうっていうのがこれなんだけど
上で散々出てるのに、華麗にスルーしてるのは反対ありきの反対派なんだがな
だから「アンチたもんが騒いでる」って言われてるんだけど


後半部分については、たもんに一任、たもんがダメならひろゆきが出てくればいい
記者キャッポ制度は問題なく運営できてるのに、これがダメになる根拠は?
非論理的なアンチが騒いでるからダメっていうなら、もはや議論にならないね

293 :名無しさん:2014/07/27(日) 11:53:25.88 ID:d1FTR3HjO
>>277
成る程、キャップ発行するのは構わないが、ここに集まって来る反対派のような輩が騒ぐのをどうすんのってことね。
嫉妬や愉快犯的な理由で騒ぐ奴もいるから、万人を納得させるのは難しいだろうけど、だからこそ
大義名分というか、ある程度明確な基準は必要ということか。

こういった輩にどう対応するのか、問題が起こった時には更に勢い付くであろう反対勢力にどう対応するのか。
その時のシミュレーションとして、このスレの顛末を見守っていたと。

294 :名無しさん:2014/07/27(日) 12:27:14.54 ID:qLjnl6ozf
>>277
削除人キャップ、記者キャップで活動期間5年以上の人とかどうでしょう?

295 :名無しさん:2014/07/27(日) 13:04:14.96 ID:d1FTR3HjO
因み俺は、こういった難癖を付ける輩の意見など、ガン無視すればいいと思っているw
何故なら、こういった輩は如何なる案件でも必ずわいて出て、無益な混乱を引き起こすのが常だからである。

危ぶむなかれ、危ぶめば道はないのである。
踏み出せばその一歩がを道となるのである。
迷わず行けよ、ダーッである。

296 :名無しさん:2014/07/27(日) 14:00:21.54 ID:yVJEabGtj
>>292
回避策って、スレ立てるだけならスレ立て値を調整するだけでしょ?
スレ立て代行だって面倒くさい?依頼するだけでしょ。
★のスレ立て代行だって依頼受けて立てるんだから、
値変更の申請とかスレ立て依頼するのと何が違うの?

後半。
ひろゆきが出てこなきゃトラブル解決できない人に
任せるってことはあり得ないでしょ。
それとニュース系でクローズしてるから目を瞑ってもらってる現状で
それを2ちゃんねる全板に広げる話は前提からして違うから。

逆に言うけど、たもん以外がやる場合でもいいんだよね?
やるって言ってるのがたもんしかいないから、とか言うのはナシね。

297 :名無しさん:2014/07/27(日) 14:12:27.26 ID:bEnGB5/mg
らんらんみたいな作業しないやつがやり玉にあがってるけど、ちょっと意味がわからない。
担当するに値する能力があれば、通常作業しなくてもいいと思うんだよね。
あくまでボランティアなんだし。
なにかあった時まで、能力のある人を確保できるってのは十分なメリットだと思うけど。

問題起こしてないけど作業しないからダメ、なんていう旧ちゃんみたいな考えは2chに合わない。
多様な人材が集まるのが2chの強みなんじゃないの?

作業しないのがずるい、っていうなら、作業しないやつを動かすように仕向けるか、そいつ以上に能力があるやつを山ほど連れてくればいい。
ただ特定の誰かを追い出したいだけ、分断したいだけなら、さっさと旧ちゃんに行ってギロチンごっこを愉しめばいいと思う。

298 :名無しさん:2014/07/27(日) 14:18:21.26 ID:fzdAyqWqt
>>296
問題点を何も理解してない上に、このスレを読んでもいないのがよくわかるな
とりあえず>>1を音読して、事務所の要望スレとかを読んでから出直しておいで
現状のscの問題点が理解できてないみたいだから

299 :名無しさん:2014/07/27(日) 14:23:33.74 ID:qLjnl6ozf
もし、やるとしてもπとφの管理人は分けた方いいね。
権力が集中しすぎるのはよくないと思うし

300 :名無しさん:2014/07/27(日) 14:33:19.38 ID:bEnGB5/mg
πは複数人管理でいいんじゃないの?
たもんも含めて。
これがそこまで大きな「権力」になるとは思えんね。

301 :名無しさん:2014/07/27(日) 14:45:54.26 ID:QVochvNa+
わりとまじでTATESUGI値1とかにして欲しいとこあるんだけど申請したら通るもんなの?
通ったら通ったで後々あん時あいつが勝手に〜とか言われるのも嫌なんですけどね

302 :名無しさん:2014/07/27(日) 15:04:44.30 ID:2h98zvWRB
>>300
たもん前提というのは捨てた方がいいと思うぞ。
通りそうにないからって、複数でやればいいとか言い出して
そこに混ぜ込もうとすることも含めて。

303 :名無しさん:2014/07/27(日) 15:18:58.33 ID:3eP9jRQ4K
>>302
通りそうにないって…w
お前は逃げ回らずにさっさと反論してから出直してこい

304 :名無しさん:2014/07/27(日) 15:28:26.65 ID:QLuhDOirZ
>>301
あんまり極端な数字は通らないだろうけど緩和はされるだろうからお願いしてみたら
判断するのは運営なんだからnetみたいにあいつが勝手にーとかにはならないと思うけどね

305 :名無しさん:2014/07/27(日) 15:31:09.16 ID:d1FTR3HjO
>>300
確かに、大した権限はない。だからここでアホがカリカリしている理由がわからない。
キャップ貰ったからといって設定権があるわけじゃないし、削除も出来ない。
精々代行スレでスレ立てしたり、自治すれでこれはという案件があれば上に報告するくらいか。
雑談スレの盛り上げ役でもいい。

その程度のものなら逆に必要ないじゃんと言うなかれ、だって、あってもいいじゃん。
俺は少しでもSCが盛り上げればそれでいい。

306 :名無しさん:2014/07/27(日) 15:32:58.94 ID:AWSlLniA7
あっても良い程度の★なら無くても良いのでは。

307 :名無しさん:2014/07/27(日) 15:34:27.08 ID:d1FTR3HjO
>>300
あ、権力というのは設定する側のことか、失敬。

308 :名無しさん:2014/07/27(日) 15:35:26.78 ID:bEnGB5/mg
>>306
それはそのままあってもいい理由になるよね。

そんな状況なのに、顔を真っ赤にして反論しているやつらは何なんだろうね。

309 :名無しさん:2014/07/27(日) 15:35:34.20 ID:d1FTR3HjO
>>306
だからそう言うなかれって
…。

310 :名無しさん:2014/07/27(日) 15:43:28.40 ID:tF09hbP/p
>>305
全部コテで事足りますねw

現状ニュース+αでさえレスがつかない荒野のような状況なのに他板にも広げてどうすんだっていうww
まずはnet を駆逐して人を集めるのが先だろうに

311 :名無しさん:2014/07/27(日) 16:14:29.79 ID:MoKaDUuty
>>304
極端にしないと無理ぽ…
 
実況板で総合スレみたいな感じで立てて使ったり放置気味になったりしてるけど
やっぱり個別に専スレあったほうがいいと思うんだよね
スレが伸びる云々よりまずは場があるということのほうが大事だと思うのですよ

312 :名無しさん:2014/07/27(日) 17:18:21.64 ID:zRhDouWfz
>>311
無理かどうかはやってみたらいいと思うよ。

せっている人もスレ立て調整すれば?って言ってるんだから
申請があれば適正な値を探るためにあれこれ弄ってくれるでしょ。

適切な設定値は一発で正解がでるものじゃない。
人の増減でも変わって行くもの。
過渡期でどんどん人が増えていくなら、
それに合わせて月一以上の頻度でこまめに
調整したっていいくらい。

そのキャッチボールの最初のボールは、
利用者からまず投げるしかない。

313 :名無しさん:2014/07/27(日) 17:30:46.25 ID:D4zvI9Ifl
テスt

314 :名無しさん:2014/07/27(日) 18:09:23.75 ID:Py3rXd6HG
やってみなはれ

315 :名無しさん:2014/07/27(日) 18:49:27.33 ID:d1FTR3HjO
>>310
事足りるから何もやらなくていいっていう発想はいい加減捨ててもらえませんかねぇ。

SC自体が過疎ってるんだからαが過疎るのもしょうがないでしょ。
記者は今も黙々とスレ立て頑張ってるんだよ。荒野呼ばわりは可哀想だぞ。

netをどうやって駆逐するの?具体的に貴方は何かやってるの?
何もやらない人間より、何でもいいからやっている人間、やろうとしている人間を俺は支持するね。
方法論も優先順位も関係ない、色んなアプローチがあっていいと思う。

316 :或る名無しの意見:2014/07/27(日) 20:04:29.08 ID:aDKbYRgSd
誰でも名無しでスレを立てられ
誰でも名無しでレスを付けられる
それが2ちゃんねるの良い処だと思っています

★のスレ立てが常態化すると名無しの文化が廃れる懸念があります

そもそも名無しでスレ立て難い状況を打開するために規制スルーの★を発行するのは本末転倒と思います
現状が名無しでスレ立てし難いレスし難いという意見が多いのであれば
名無しでスレ立てし易いようにレスし易いようにしていただきたく

私自身は現状に大きな問題があるとは感じていません
新しい★の発行に反対もしていません
提案された新しい★の役割には反対しています

317 :名無しさん:2014/07/27(日) 20:07:22.99 ID:tF09hbP/p
>>315
アホかnet を駆逐するのはひろゆきの仕事だろうに


優位にスレ立てできる人間作って排他的にしてscを更に過疎らしたいのおまえ?

318 :名無しさん:2014/07/27(日) 20:12:54.65 ID:bEnGB5/mg
TATESUGI値をいじればどうにかなると思ってるやつマジでいるんだな。
ちょっとはscがどうなってるか勉強してこいよ。

自分が規制に引っかからなかったら無関係と思うのはまだいいが、その解決策を邪魔して楽しいのか?

319 :名無しさん:2014/07/27(日) 20:48:20.70 ID:EAVoAcvak
>>318
適切な板でどの板でどんな問題が起きているかを具体的に書いて相談すれば解決するかもしれませんよ

320 :名無しさん:2014/07/27(日) 21:13:43.73 ID:LXcwbdnEk
>>317
馬鹿はレスすんなよ 切りがねーから

321 :名無しさん:2014/07/27(日) 21:22:14.18 ID:tiB8zmDWA
名無しの文化ってなんだw

322 :名無しさん:2014/07/27(日) 22:40:10.92 ID:CBpmLuBhY
>>316に超同意
現在のシステム側でどうしようも無くなった時か、そうなることが見込める時にのみ新しいシステムを考えるべき

beの使用なんてログイン一回やった後に発効されるトリップでずっと使えるし
面倒なんて言うのは使ったことが無い人間の言う事だと思う

323 :名無しさん:2014/07/27(日) 22:44:16.88 ID:X+7ZE5mCp
たもん君自身がだんまりなので擁護が幾らあってもどうしようもないですね

324 :削除元気 ★:2014/07/27(日) 22:50:08.51 ID:???
どんな時に必要なのか、というのが明白でないと
誰に渡すか、ということも定まってきませんね。

一例として「板設定の変更申請」を挙げてみます。
板の自治スレなどで提案がなされ、担当者(π★持ち)が必要と判断すれば
議論スレを立ち上げ、意見がまとまったところで担当者が申請に行く。
こういう場合、担当者に相応しい人としては
政治系の板ならニュー速の記者さん
スポーツ、芸能系の板なら芸スポの記者さん
経済系ならビジネスニュースの記者さん
趣味や雑談などは記者さんよりも削除人がいいかも。
こんな感じで選考していけばいいかと思います。

ああでもこれでは基準がバラバラになって余計にまとまらなくなるかも

あくまでも一例ということでひとつ

325 :名無しさん:2014/07/27(日) 22:58:03.48 ID:YnEt0sxrv
scの問題とかは建前でたもん君が一番やりたい(牛耳りたい)のは


3.板のテーマに関係する、芸能人やアーティストなど活動で
 ネットとリアル、共に著名な人


これでしょ?もういらないよ

326 :名無しさん:2014/07/27(日) 23:10:12.54 ID:IxzX5bHBu
>>325
たもん君がツイッターで話しかけてるB級アイドルとかAV女優?とπ★を餌にお近づきになりたいって事も

327 :名無しさん:2014/07/27(日) 23:16:00.74 ID:qJmoakwDH
それは穿った見方じゃないかいwww
ほんとにそうだったら笑えるけどwww

削除元気が言ってるのは
スレ建てキャップをただのスレ立てじゃなく、特別なスレ立て用に使う方法もある
ってことかな
一見問題なさそうに見えるけど、選出方法や誰が発行するのか、ってのが気になる
一例ってことだからこれ以上言わないが

328 :名無しさん:2014/07/27(日) 23:48:59.30 ID:EES4vaQ/I
>>324
そしてそのキャップ持ちを「板長」とか呼んで崇め奉るわけですね、わかります。




おー、さぶさぶ

329 :名無しさん:2014/07/27(日) 23:52:58.34 ID:IxzX5bHBu
scに引き連れてきた板長とやらは今何してんの?

330 :名無しさん:2014/07/28(月) 00:16:32.31 ID:v1Qv1T14J
板長とか言ってるのはどっから来た人達??
支局長ならいるけど板長なんて呼んでるのは東亜と嫌儲だけだぞ?

331 :名無しさん:2014/07/28(月) 00:56:55.71 ID:CanaKrOjJ
>>326
これかwwwwwwwwww
https://twitter.com/araigimachan

332 :たもん君 ◆i0l4BEvidTBO:2014/07/28(月) 04:10:00.82 ID:NjfGbRc01
>>236

>二人の対応を見ているとボランティアの人たちに対して
>客観的で、論理立った対応を
>してきていると思います。

   ,へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /  ⌒   ⌒  ヽ  ヽ  
  |  (  >  <    )  |  プーッ
 / 彡  / ▼ ヽ  ミミ  、  クスクスクスw
く彡彡   `Y⌒l.ノ   ミミミ ヽ
 `<    人  ヽ   ミミ彳ヘ
    .>   .ヽ \__/   
   /     .\ \  \  

333 :名無しさん:2014/07/28(月) 04:44:05.36 ID:fd179VHCg
そういう返ししかできないですか?
正直がっかりしました。

334 :名無しさん:2014/07/28(月) 08:57:00.63 ID:lrlKOHKyG
話としてはトオルやひの人の裁定で決まりって事なんじゃないでしょうか。

335 :名無しさん:2014/07/28(月) 09:04:57.35 ID:ErpJoylKs
周りにイエスマンばかりを置き続けた成れの果ての姿か

336 :名無しさん:2014/07/28(月) 09:21:30.82 ID:aBAGVI8AY
(´o`)ふぁ〜あぁっ。。

337 :名無しさん:2014/07/28(月) 11:25:52.76 ID:CanaKrOjJ
>>332
まさに無能な働き者

338 :名無しさん:2014/07/28(月) 13:35:17.97 ID:ErpJoylKs
>>330
板長も支局長も言葉が違うだけで本質は変わらんと思うが

総レス数 748
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200