2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学校教員だけど質問こたえます

1 :名無しさん:2020/10/04(日) 23:39:09.35 ID:rOEIt3ZIr
小学校教員
身ばれしない程度に裏話とかするよー

225 :名無しさん:2020/10/26(月) 19:05:48.44 ID:RA7039a9k
教育ママ
自分の子供最優先にしろ
教師が生理的に気に食わない

ほかにどんな地雷パターンがあるの?

226 :名無しさん:2020/10/26(月) 22:59:29.22 ID:2fNVMNqrC
>>225金いっさい払わない
なんかあるとすぐに怒鳴り込みやつ
他の保護者にもいちゃもんつけまくる、トラブルメーカー
子供の世話しないネグレクトやろう
若い先生に集中攻撃ババア

227 :名無しさん:2020/10/26(月) 23:01:20.73 ID:2fNVMNqrC
>>225そういえば教育ママはほとんど出会ったことないなー

228 :名無しさん:2020/10/27(火) 14:40:42.25 ID:c81tguZFs
その子供も小6になるとこじらせちゃうの?
親の影響で

229 :名無しさん:2020/10/27(火) 19:05:16.80 ID:4eVUigG+a
>>228稀に反面教師ですごくいいこもいるけど…少ないかな。ほとんどはこの親にしてこの子ありって感じ

230 :名無しさん:2020/10/28(水) 19:31:37.05 ID:k2SEJ1mwL
そういう親は学区かんけいなく一定数いるの?

231 :名無しさん:2020/10/28(水) 20:28:47.15 ID:UAOKZQ2Y+
>>230私が移動を2回しかしたことないから何とも言えないけど、前の学校より今のところのほうが保護者の質はいいように感じますね。
なので地区によって変わるのかも

232 :名無しさん:2020/10/29(木) 14:59:19.82 ID:/bMmdCPIt
今の小学校で「改革」したいところ、ないの?

233 :名無しさん:2020/10/29(木) 18:00:46.80 ID:/JnfPb5t1
>>232ありますねー。研究授業とか熱心にやるんてすけど…もっと力いれることあるだろうと…。

234 :名無しさん:2020/10/29(木) 18:27:31.65 ID:/bMmdCPIt
研究授業って何?

235 :名無しさん:2020/10/29(木) 18:28:16.02 ID:/bMmdCPIt
力いれるとこはどこ?

236 :名無しさん:2020/10/29(木) 19:07:24.59 ID:/bMmdCPIt
親との懇談会で
ある親は、宿題減らせ。
ある親は、増やせ。と言ってくる

1ならどう切り抜ける?

237 :名無しさん:2020/10/29(木) 22:01:47.32 ID:KGuZ56pqN
>>234授業力向上のために指導案というものを作ってから授業をやることです。一種のショーみたいなものですね。
学習レベルが一定水準に達している私立とかでやればいいものの、公立は貧困があったり虐待があったり家庭のもんだいがあったり
いろんな問題あるので難しいですね…もちろん授業力向上は大切ですが…
>>235不登校問題やいじめ、家庭に問題がある子への対応などですかね。

238 :名無しさん:2020/10/29(木) 22:11:53.85 ID:KGuZ56pqN
>>236減らしてほしい人はよくいますね〜。まず、なんで減らしたいか聞いておきます。だいたい家で見切れないから、みるのがめんどうだから、という理由が多いので
じゃあ学校で半分やらせてから帰宅させます。もしくはいっさいみなくていいので分からないところなどは朝の時間にフォローしますなど、そんな感じです。
増やせと言うなら塾通ったり通信講座みたいなのやれば?と進めますかね。そういうのがお金がもったいなくて学校で済ませたいから言っているのであれば
今はいくらでもネットに無料の学習フォームなどがあるのでオススメしますね。
結論なにを言われようと増やさないし減らしません。学校は私物じゃないし、そこで安易に言うこと聞いたら、どんどんエスカレートしますからね。宿題も学年だ話し合って適量を決めているし、行事にあわせて調整したりもするし
いろいろ、あるので口出すなと思いますね

239 :名無しさん:2020/10/29(木) 22:16:10.44 ID:KGuZ56pqN
>>236というか減らしてほしいは何回も言われたことあるけど、増やせは言われたことないですねw

240 :名無しさん:2020/10/30(金) 18:37:51.69 ID:TueVeEgVI
両方の意見を汲んで「無駄なものはなくして、必要なものは出す」
と答える、のが模範解答らしいねw

241 :名無しさん:2020/10/30(金) 18:40:44.94 ID:TueVeEgVI
クレーマー気味な親の、
「うちの子がぼっちになってないか、休み時間にチェックしてくれ」
に「気付いたときにやります」と答えてはダメ。
「休み時間に友達と遊んでました」と適当に答えると
「その友達の名前言え」と裏取りしてくるので。

じゃあどういう対応したらいい?断るとまた揉めない?

242 :名無しさん:2020/10/30(金) 18:41:33.21 ID:TueVeEgVI
若い教師は親と友達感覚で付き合うことを求められる

これはどう?そう言える?

243 :名無しさん:2020/10/30(金) 18:42:08.46 ID:TueVeEgVI
職員会議で生徒の水筒持参はいくら議論してもOKにならなかったが、
親が言い出したとたん、OKに。

こういうケース、あるあるなの?w

244 :名無しさん:2020/10/30(金) 19:07:03.39 ID:TueVeEgVI
今の小学校は1クラス30人程度?
目の行き届くクラスの理想人数ってあるの?

過疎の学校みたく
3,4年生がひとりずつしかいなくて
教師ひとりがふたりを同時に教えるスタイルはどう?

245 :名無しさん:2020/10/30(金) 21:59:08.49 ID:RHs4VwY+7
>>241普通の教員ならいちいちそんなこと言われなくても休み時間に子供がどう過ごしてるか確認してますよ!

246 :名無しさん:2020/10/30(金) 22:02:31.25 ID:RHs4VwY+7
>>242そんなことないですよー。普通に社会人として丁寧に接しますけどね
>>243なんですか、そのケースwないですよー
>>244そうですね。高学年だとマックス40人ですね。人数少ないのは楽だけど楽しさ半減かなー

247 :名無しさん:2020/10/31(土) 16:33:08.76 ID:9rBWm0X+E
子供の喧嘩も親に報告
報告しないと子供が親にちくってそれでクレームしてくるから
どちらが悪かった、とは一切言わない
教師の監督不行き届きとして謝罪するハメになるから

これも常識?

248 :名無しさん:2020/10/31(土) 16:34:04.51 ID:9rBWm0X+E
生徒の代表を決めるのも選考の透明性、納得性を親に突っ込まれる
何故この子なのか、と必ずケチつけてくる親が出る
ちょっとでも不透明なら再選考だ
ピアノ担当も一人だけだとライバルが納得せず
もう1曲増やして二人で弾かすはめに

これは都会の学校に顕著なのかな?

249 :名無しさん:2020/10/31(土) 20:25:38.25 ID:8zTVGi/eO
<<247どちらが悪いとかは言わないですねー、聞いたほうも嫌な気分になりますしね。報告するって形ですね。「こういうことがあって、話を聞いたらこういう風だったので、このように指導しました。」とか。
まあ喧嘩なんかは報告するのは当たり前ですね。大切なお子さん預かってるわけですし。ただ、たまにいる困った親は習い事での喧嘩とか登下校とか、家に遊びにきたとか
学校ではない場所、教師が見切れない場所でのトラブルも指導を要求する人がいるんですよ。

250 :名無しさん:2020/10/31(土) 20:31:21.99 ID:8zTVGi/eO
>>248生徒会(児童会)の代表決めでもめたことはないですが、音楽会のピアノ弾く子を決めるときクレームあったことはありますね。
めんどうだったのはピアニストの子供だったってところですかね。なんでうちの子じゃないんだ!英才教育しとるんだぞ!選考聴かせろ!ってね
ただ、当時の校長が音楽の人で、音楽方面でもかなり実績があって人らしく、親にガツンと言ってくれたので助かりましたが…

251 :名無しさん:2020/10/31(土) 21:39:30.98 ID:9rBWm0X+E
親の「子供が学校に行きたくないと言ってる」
クレームは強力。
同じく「他の親も同じ意見ですよ!」も強力パワーワード。

とにかく、クレームがこないように最大限の配慮をする。
校長が出張ってくれれば、いいけど、
1も孤立無援で四面楚歌状態になったことないのw

252 :名無しさん:2020/10/31(土) 21:41:05.00 ID:9rBWm0X+E
児童の呼び方もマニュアル化されてるの?
必ず男女ともに「(苗字)君、」と呼べ、とか。

253 :名無しさん:2020/10/31(土) 21:42:11.39 ID:9rBWm0X+E
運動会でも競争競技はしない方向?
順位でもめるから

254 :名無しさん:2020/11/01(日) 12:01:08.06 ID:i966slnxT
>>251自分がそういった状態にはなったことないですが、なった教員は見たことありますね。でも、そこまで言われる教員は何かしら問題がある人なのでそもそも担任任されないとか…いろいろですね
>>252今話題になってますよねー。ニックネームが禁止とまではいかないけど、私のところは授業中はちゃんと名前で呼ぶ、休み時間は自由。メリハリをつけましょう!みたいな感じですね

255 :名無しさん:2020/11/01(日) 12:02:18.91 ID:i966slnxT
>>253いや、普通に競争してますけどね!ただ昔みたいに総合優勝とかそういうのは決めないようになりました。あくまでもクラス対抗とかですね。

256 :名無しさん:2020/11/01(日) 12:35:34.19 ID:4BCOctgt0
>>254
うちの学校では男女とも名字か名前に「さん」付け
「〜君」、「〜ちゃん」だと個人を軽んじてバカにすることになるからとの理由
時代も変われば変わったもんだと思うね

257 :名無しさん:2020/11/01(日) 16:56:42.20 ID:tcqRcZsko
じゃあ叱り方は?
「だめですよ!」以上の叱責はできないの?

258 :名無しさん:2020/11/01(日) 16:58:03.97 ID:tcqRcZsko
体育祭とか催し物の練習量も、多いと「虐待」扱い?

259 :名無しさん:2020/11/01(日) 17:00:01.37 ID:tcqRcZsko
連絡帳で、親からのクレーム
「子供同士の喧嘩でうちの子が一方的に悪者にされた。
どういう指導をしたのか教えろ」
これの返事をどう書くか、職員会議で決めた、という学校もあるそうだけど

1ならどうする?何てレスする?

260 :名無しさん:2020/11/03(火) 00:44:55.78 ID:DJkUpHbBX
>>257そんなことないですよー?意外とビシッといいますよ!ただ、ダメとかいけないとか否定的な感じで指導するのは
タブーですね。こうすると良かったよ、とかそんな感じですね。
>>258あんまり聞いたことないですが、問題にはなりますね。

261 :名無しさん:2020/11/03(火) 00:50:44.22 ID:DJkUpHbBX
>>259まあ、まずは喧嘩など指導するようなことがあったときは、指導に至った経緯とどう指導したかをすぐに夕方に電話しますね。そこで揉めたらすぐに、家庭訪問ですね。
よっぽど家庭訪問はないですが…ポイントは指導時に子供に納得させることができたかというところと、子供の記憶がハッキリしている夕方にすぐ電話することですね。子供は悪気はなくとも
時間が経つと自分の都合のいいように話を変えて親に話しちゃいますからね。

262 :名無しさん:2020/11/03(火) 01:10:48.44 ID:8H5Zphl3o
中学校と違って過労死寸前って聞いたけど本当?

263 :名無しさん:2020/11/03(火) 17:40:04.35 ID:Y1SChm0dB
うちの子が劇の主役になれなかった。いまから選びなおせ!という
親からのクレームへの模範的答え
「あの子は普段からリーダーでしたから自分ひとりが独占しないように
立候補しなかったのでしょう。配慮のできる子でした」

↑これで親、納得するかなw

264 :名無しさん:2020/11/03(火) 17:41:50.45 ID:Y1SChm0dB
私が授業参観にいけないので、参観自体を中止にしてくれ、
とか平気で言ってくる親への模範解答

「あの子はそんなことでは落ち込みません」

さすがにここまでの毒親はいない?w
どんなパワーワード言われたことある?

265 :名無しさん:2020/11/03(火) 17:43:13.01 ID:Y1SChm0dB
運動会の練習でメガホンも使わない?
うるさく指導しているように見えるから?

266 :名無しさん:2020/11/03(火) 19:43:32.13 ID:DJkUpHbBX
>>262過労死の残業時間の基準は余裕で越えてますねw私は先月は60時間くらいでしたが、別に平気ですけどね…繁忙期は仕方がない。多い人だと90時間とか余裕で越えるので…
でも50時間を毎月越えるような人は仕事の仕方考えたほうがいいレベルですね。普通の企業なら怒られているでしょうね。
>>263今の時代は主役は1人じゃなくて主役を場面ごとに何人にも分けるのでクレームはこないですね。一応決めるときにもオーディションして、「声が大きいから」「役にあった話し方」とか
理由つけて選抜してますよ。ちなみに動画も撮るし、オーディションまでも練習時間作ったりアドバイスした上でなので文句つけられる筋合いはないですね。

267 :名無しさん:2020/11/03(火) 19:47:51.67 ID:DJkUpHbBX
>>264去年の隣のクラスの新任の子が4月の授業参観後に他の保護者の前で「担任変えてくれません?あなたみたいなペーペー嫌なんですけど」って言われてたなw
もともとクレーマーで問題ある親だったし周りの親も避けているような人だったから…ショック受けていたし、私がカバーしたけどね。結局その子、病んじゃって今年休職してる。

268 :名無しさん:2020/11/03(火) 19:50:05.09 ID:DJkUpHbBX
>>265メガホンどころかピンマイクつけて大音量でやってますよw聞こえないと指示通らないし子供もやる気なくなるんでwもちろん近所迷惑にならない程度ですが

269 :名無しさん:2020/11/03(火) 19:52:43.04 ID:DJkUpHbBX
>>264パワーワードかー…まだ若手のころ、「喋るのへたくそだねー。ほんとに教師?!」といわれたことは今でも心に刺さってるw

270 :名無しさん:2020/11/04(水) 14:53:20.21 ID:XvlvJ8aIH
足がちょっと痛いだけで体育を休ませる
のどが痛いといわれたら歌わなくていい、と休ませる

これも昔は「我慢しろ」でやらせてたけど
今は無理?

271 :名無しさん:2020/11/04(水) 14:54:23.55 ID:XvlvJ8aIH
山登りで元気のない女児をおぶって山頂に着いたら
その女児、背中から飛び降りてはしゃぎまわってた

こういうようなクソガキに一杯食わされたことある?

272 :名無しさん:2020/11/04(水) 14:55:56.55 ID:XvlvJ8aIH
親から「受験の準備だからしばらく休む」と連絡
校長も「それ、今は普通だから・・」と問題視せず。

1の校区ではいないだろうけど、親都合で
長期に休む子は結構いるの?

273 :名無しさん:2020/11/04(水) 15:00:48.15 ID:XvlvJ8aIH
1年通じて繁忙月とひま月はサイクルになってるの?
8月=ひま、は予想できるけど、どんな感じ?
5年生は年中忙しいの?

274 :名無しさん:2020/11/04(水) 15:10:50.58 ID:XvlvJ8aIH
でも教師の業務に手抜きできる余地、あるの?

275 :名無しさん:2020/11/04(水) 15:46:24.26 ID:qjA96KMXt
宿題忘れた時の「やったけど忘れました!」ってどれくらい信じますか?

276 :名無しさん:2020/11/04(水) 20:28:10.52 ID:VqEJgE/Im
>>270体育は休むなら連絡帳などに親から連絡ないと仮病かもなのでやらせますし、そのようにすると周知しています。
なので、よほどのことがないとクレームはこないし、トラブルになったことはないですね!もちろん休み時間に怪我したりしたら別ですけどね
ちなみにコロナのことあるので喉がいたい時点で早退させるし、少しでも風邪っぽい症状あったら休ませるようにしてます。
>>271そんなのしょっちゅうですよwとくに低学年だと。頭いたいとかお腹いたいいって保健室言っておきながら給食おかわりしようとしたり、
体育で怪我したから無理と言っておいて、休み時間に爆走してたりw

277 :名無しさん:2020/11/04(水) 20:39:14.34 ID:VqEJgE/Im
>>272まあ旅行で休んだりは普通にいますねー
>>273 4月(入学式や始業式、学級開き、いろいろ忙しい!特に一年生の担任は地獄!)5月(まだまだクラスになれず学級経営の確立をさせる時期で大変!)
6月(なれてきて比較的楽になってくる。一年生は相変わらず大変)7月(夏休みであと一息。通知表があるからちょい忙しい)8月(夏休みだから楽!と思いきや研修&研修…若手ならさらに
研修は増え夏休みはどこへ?しかも後半は運動会の準備が始まる)9月(運動会だ!大変!)10月(とくになし。割りと楽)11月(学芸会で忙しい)12月(通知表があるから忙しいね)1月(書き初め会があるよ。餅つき会とかあって、楽しいよ!)
2月(一年のまとめの時期に入ります。学習面でまとめをいろいろやるので若干忙しい)3月(ゆるーく学年末をむかえます)

278 :名無しさん:2020/11/04(水) 20:43:51.78 ID:VqEJgE/Im
>>274手抜きし放題ですよ。まあ教員の仕事って明確な基準がなくあいまいなので、どういう部分をしっかりやるかですかね。力の抜きどころを覚えるといい感じでやっていけます。
>>275もうめんどくさいので、私のクラスはやったけど忘れたは結局提出できないわけだからやっていないと同じ扱いにすると伝えてあります。明日持ってくるか、当日にコピーなりなんなりお願いしてもう一度やるか選択させてます

279 :名無しさん:2020/11/06(金) 19:53:17.23 ID:L66MBcrn+
学区に阿佐ヶ谷姉妹そっくりの女教師はひとりはいる

これ、あるある?

280 :名無しさん:2020/11/06(金) 19:54:50.02 ID:L66MBcrn+
教育委員会にしばられずに小学校は
オリジナルな学習・実習プログラムを実行できるの?

281 :名無しさん:2020/11/06(金) 20:00:14.18 ID:L66MBcrn+
親は同学年他クラスの待遇差に敏感なの?

282 :名無しさん:2020/11/06(金) 20:01:35.65 ID:L66MBcrn+
生徒ウケを狙って楽しい授業をしまくる教師も
2学期になると息切れ

これはそう言えるw?

283 :名無しさん:2020/11/06(金) 20:03:01.61 ID:L66MBcrn+
授業参観の前日は教師が他クラスの教室の張り紙等を
統一させるチェック作業
親同士がLINEで比較チェックするから
校長も校舎を見回り、下駄箱や廊下をきれいにしろとうるさくなる

参観本番では、板書の代わりに模造紙に書いて見やすくして貼る
親の満足度UPのため。

こういうパフォーマンス?接待的なことは
他になんかある?

284 :名無しさん:2020/11/07(土) 08:34:39.68 ID:n7Dr4jlNR
>>279阿佐ヶ谷姉妹そっくりってより、theおばさんって人はいますね。隠れた実力者なことが多いw
>>280まあ行事とかを工夫したりはできますね。基本は国が定めた学習指導要領に沿ってやらなければいけないので。
>>281敏感ですね。低学年ほど!一年生のだと、「隣のクラスはあのプリント配られたらしいけど、うちはいつ配られますか?」とか。いちいちうるさいわw少し待てw
>>282いや、楽しい先生はずっと楽しいかと。つまらない人は年中つまらないと思うw

285 :名無しさん:2020/11/07(土) 08:36:34.77 ID:n7Dr4jlNR
>>283んー、、、全員に手を挙げてもらえるよう簡単な授業にしたり、そもそもそういうところで差が出ないように
発表会やったりしますかね

286 :名無しさん:2020/11/07(土) 18:27:54.99 ID:ndUDjdmgL
子供を注意する場合はまず子供に非を認めさせた上で注意
これをしないと後で親からクレームがくる
「勝手にうちの子が悪いと決め付けるな!」

子供への個別指導は教師が2人同席してやる
指導内容で親に言った言わないのクレームを防ぐため

ここらへんも、危機管理上、必須になりつつある?

287 :名無しさん:2020/11/07(土) 18:29:21.69 ID:ndUDjdmgL
小学校では出世しなくてもヘンな目で見られない?
学年主任まで、とか。現場大好き主義のひとが中年以上になっても
肩身せまくならない?

288 :名無しさん:2020/11/07(土) 18:30:19.16 ID:ndUDjdmgL
学校は行事予算名目で県や市から数十万とかもらってるの?

289 :名無しさん:2020/11/07(土) 18:31:02.74 ID:ndUDjdmgL
地元じゃなくて、学区外の他市の小学校に通いたい!はOKなの?

290 :名無しさん:2020/11/07(土) 18:31:36.22 ID:ndUDjdmgL
1もキャリアの目標は校長、なの??

291 :名無しさん:2020/11/07(土) 21:16:04.50 ID:n7Dr4jlNR
>>286非を認めさせるというか、事実確認をして教師と子供が言っていることが食い違わないようにする必要はありますね。
>>287んー、そういうのはないと思います!でも学年主任は遅くても40前半までには、早い人は30前半でなるので…なのでいつまでも学年主任やらない人は
家庭に事情があるか、仕事できない人だなって思われますね。
>>288んー、あまりわからないです。ごめんなさい。もちろん予算としていろいろお金はもらえますが…
>>289理由がないと認められません。例外としては、例えば6年生で卒業まで少しだから転校はかわいそうとか、そういう理由があれば申請すれば認められます。

292 :名無しさん:2020/11/07(土) 21:16:46.34 ID:n7Dr4jlNR
>>290んー、大変そうだから校務主任あたりで定年むかえたいw

293 :名無しさん:2020/11/08(日) 15:35:53.70 ID:HJBMESD5c
ということは教師間のコンフリクト(対立)は結構あるということ?
表に出ないもののほうが多いとかww
ベテラン女教師がお局化してて若い女教師を威嚇するとかwも?

294 :名無しさん:2020/11/08(日) 15:40:14.18 ID:HJBMESD5c
運動会、学芸会では全部の子供の立ち位置に配慮する。
親に見える位置を確実に入れる。
リコーダー役は地味なのでソロパートを増やす
ピアノ役の選出基準でクレームありがち
「オーディションを見せろ」
「校長の許可とったのか」といわれかねない。
落ちた子供にも見せ場を作る。

運動会でもビデオ判定導入?

↑ピアノの件は1でも体験ずみだけどw
こういう演出家なみの配慮ももう常識?w

295 :名無しさん:2020/11/08(日) 15:41:54.67 ID:HJBMESD5c
休み時間に宿題させるとパワハラ
教師を一緒に宿題を仕上げました、という形に
しないとクレームがくる

課外授業など、もってのほか?ww

296 :名無しさん:2020/11/08(日) 15:43:11.51 ID:HJBMESD5c
小学校のトイレはもうウオッシュレットつき?

昔はトイレでうんこしたのがばれたら、大騒ぎで村八分状態になる
因習があったけど、
いまの子供もそうなの??

297 :名無しさん:2020/11/08(日) 15:45:34.58 ID:HJBMESD5c
すると、8月の職員室は研修で閑散としてるの?
研修、って、どっかに出張しまくるわけ?

298 :名無しさん:2020/11/09(月) 22:04:12.21 ID:IcSeQnost
>>293まああるにはありますねw
>>294そうですねー。ほんとそんな、感じですw
>>295いやー?そんなことないですよ?宿題忘れたら休み時間にやらせるし、居残りもさせますよ!
>>296さすがにウォシュレットはないかな〜洋式が淘汰されつつある!そして子供は普通にうんちする!w
>>297閑散としてるひもありますねー。そう、出張ばっかw
>>297

299 :名無しさん:2020/11/10(火) 20:04:55.47 ID:XdsJ/Cd9J
1985年生まれのしょこたんも
公立の小学校ではみんな仲良く遊んでたのに
私立の中学行ったら、グループに分離されてて
スクールカーストがあったって。
プリクラ帳もってなかったのがきっかけで
いじめられてぼっちになったんだって。
私立の担任女教師は靴を隠されたしょこたんに代わりの
靴をあげたんだけど
後日、その教師からいじめの対策もしないで
靴代を請求されたんだって。

私立と公立、やっぱ教師のスタンスが違うのかな??

300 :名無しさん:2020/11/10(火) 20:09:38.66 ID:deKKcb945
>>299んー、私立と公立の教師の違いはあまりわかりませんが…さすがにその教師がくそ過ぎると思いますけどね。

301 :名無しさん:2020/11/11(水) 15:38:14.20 ID:qzn8gOhYU
クラスわけのときさ、
リーダーシップのとれる児童、生徒は
必ず1クラスに一人は割り当てるの?

302 :名無しさん:2020/11/11(水) 15:39:25.06 ID:qzn8gOhYU
1のいうダメ教師は学校内で孤立してるの?
意外に行動力があって忙しそうにしてるの?

303 :名無しさん:2020/11/11(水) 18:09:35.30 ID:qzn8gOhYU
「不登校先生」の動画では

小学校は女教師が多い
基本年齢給なので勤務年数関係ない
仕事のできる出来ない、で給料差はほぼない
できる教師に仕事が集中する

これは「あるある」といえる?

304 :名無しさん:2020/11/11(水) 18:27:38.63 ID:qzn8gOhYU
教師間に蔓延する「負の強制力・連帯感」。

こどものためにはなんでもやる!
残業上等!
別の教師はやってたよ?なんでできないの?
足並みそろえること大好き(とにかく前年代の教師が公務員・保守思考)

で、1の「効率化」は、周りに波及せず、
実質、自分だけの「改革」になってるの??

305 :名無しさん:2020/11/11(水) 18:35:33.99 ID:qzn8gOhYU
前→全

へぇ、キャラ判子をたくさん持つものなの?教師ww

306 :名無しさん:2020/11/11(水) 18:43:39.88 ID:qzn8gOhYU
怒鳴らずに教室を静かにさせるTIPS

すでに黙ってる児童に小声で「まねして」とポーズとる
児童が次々真似しだして静かに(4年まで通じる手口)

おんなじ感じで手拍子を児童に真似させる。
(短期間に何度もやりすぎると逆効果)

これ、効果あるかな?高学年だとどうするの?

307 :名無しさん:2020/11/11(水) 21:46:37.34 ID:0sZLphtHC
>>301もちろん割り当てますよー
>>302ダメ教師にもいろいろ種類がありますが…もっとやることに優先順位つけたり、力のいれどころ考えればいいのにって
人はたくさんいますね。
>>303あー、あの女性のですよね?まあ、あるあるですね。
>>304意外とその、考えは少なくなってきてると思いますよー
>>305判子とかシールめちゃ買うようになったw子どもが喜ぶ顔想像すると、ついねw
>>306低学年だと効果ありますねー、高学年は通用しないかなwそもそも高学年で空気読めずにうるさくすることは
あまりないから、うるさくならクラスは担任の学級経営がマズイとしかいえないねw

308 :名無しさん:2020/11/12(木) 19:52:00.99 ID:xas3wu+IY
1の小学生時代もうんこ警察、まだあったの?
いつ消えたんだろ?

なんで洋式にしないの?保護者の要請?

309 :名無しさん:2020/11/12(木) 19:53:32.50 ID:xas3wu+IY
でも教師辞めた理由は動画でも言わないけど、
多分クレーマー保護者とのトラブル、と1は断言できるw?

310 :名無しさん:2020/11/12(木) 19:54:01.01 ID:xas3wu+IY
不登校になってるしね・・

311 :名無しさん:2020/11/12(木) 21:43:50.01 ID:xas3wu+IY
307で言うダメタイプは要するにプライドが高いから?
同僚のアドバイスや研修結果、まわりの仕事ぶりから
学ばないのはなんで?

312 :名無しさん:2020/11/12(木) 21:47:10.24 ID:xas3wu+IY
子供が両親のケンカを先生に報告するから
1も児童の両親の仲良し度を把握してるの?
これも低学年までかな?

313 :名無しさん:2020/11/13(金) 23:27:50.32 ID:GMjK/HSVh
>>308自分のころは、そんなになかったかなー?あ!うち間違えてたw和式がなくなってきてる!
>>309保護者だけとは限らない…神戸のやつみたいなことも少なからずあるかも…
>>311いや、単純に効率が悪すぎるというか、バカではないけど、アホみたいな…
>>312そんなこと報告されたことないなーw

314 :名無しさん:2020/11/19(木) 17:46:18.40 ID:A9zPDyill
まだここ生きてるかな?

1の考えでは今の小中高の区切り、633制で将来もいいの?
小5からの453、66制はどう?

315 :名無しさん:2020/11/19(木) 20:36:21.85 ID:/4LFbYIcR
>>314おー!レス嬉しい!
んー、453はいいかもと思います。でも私は小学校の免許しかないから、なんとも言えんけど(^_^;)

316 :名無しさん:2020/11/20(金) 20:03:58.12 ID:AIVhorVf/
もう小5くらいになると毎日着ていく服でいじめられないように
制服導入してもいいのかな?

317 :名無しさん:2020/11/20(金) 20:23:34.63 ID:AIVhorVf/
公立だと中学では弁当になりがちだよね。
給食にしたらいけない理由でもあるの?

318 :名無しさん:2020/11/20(金) 20:24:42.54 ID:AIVhorVf/
教員免許も小中高どれでもできる仕様になったらいいんじゃない?
どう?

319 :名無しさん:2020/11/20(金) 20:25:51.20 ID:AIVhorVf/
外国を真似て、学年度を4月から9月スタートにする、って
実現度は現場からみるとどうなの?

320 :名無しさん:2020/11/20(金) 20:28:02.11 ID:AIVhorVf/
小学校教師も教科別授業に「分業」したら負担へるかな?

321 :名無しさん:2020/11/21(土) 22:26:26.30 ID:zMVc2reRi
>>316公立でも自治体によっては制服ありますよ!
>>317私の生まれ育ったところも勤務しているところも中学は給食ですよー。自治体によって違うんですね!
>>318教員やっている身からすると、それはキツそう…。私は小しか経験ないけど中の研究授業見に行ったときに、教えるの無理だーと思ったね…それに免許取るときも内容違いすぎるし、
全部取ろうとしたら相当大変かと…。
>>319なんかコロナの騒ぎでそんな話が出てたけど、バカじゃねーの?!って感じですかね。メリットを教えてはしいですね。日本には四季折々のよさがあり、4月は桜であったりそういった伝統もあるのに
わざわざくそ暑い9月ってなんで?!と思いましたね。そして仮にやるとしても切り替えるのどうやって?!切り替えの年の子はどーする?と思いますね。

322 :名無しさん:2020/11/21(土) 22:28:42.53 ID:zMVc2reRi
>>320もちろん減りますね。そして名古屋だったかな?たしか東海の方では、高学年はだいぶ専科の教員つけて分業し始めていると聞いたことあります。

323 :名無しさん:2020/11/22(日) 15:45:58.92 ID:ZhntEp0kS
昨日TVみたら6歳の1年生が制服着てたわ。
制服、私服両方OK、になっても着てる服での
いじめはなくならないかな?

324 :名無しさん:2020/11/22(日) 16:05:05.68 ID:ZhntEp0kS
中学なら弁当の差による格差で隠れたスクールカースト化しそう。
給食は親の負担減になるしね。
そのカネの負担もキツイ親もいそうだが・・。
1の学校の付属給食室運営は民間への委託なの?
そこは市営?県営?

325 :名無しさん:2020/11/22(日) 16:06:05.35 ID:ZhntEp0kS
でも教師の残業代が従量制でどんどんつくようになったら、
みんな夜まで居残るようになるかな??

総レス数 447
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★